2000年頃の市民球場の思い出
今じゃ考えられない事ばかりだった2000年頃の市民球場の思い出話します!
・カープうどんが400円(もっと安かったかも)。そりゃ人気でるわ。
・内野と外野の売店で、カープうどんの味が違う。もっといえばおばちゃんの愛想の良さも違う。
・負けたらメガホン投げの嵐。スタンドまで届かずに、人に当たるメガホンも多数。
・相手チームのホームランは投げ返す→拍手。結構頻繁にあった。
・市民球場の匂い=タバコの匂い
・異常に野次られる東出。
・巨人の攻撃時に、巨人応援席を茶化しにいくカープファン。
・トイレが汚すぎて利用したくない。特に外野席。
・打撃練習のホームランボールが人に当たる。狭いしラビットだから頻繁にスタンドにボールが入る。
・他球団ファン「メッチャ選手近いやん!」
・応援歌を歌ってるファンは殆どいない。CDあったから知ってる人も多いはずなんだけど、歌う人=痛い人みたいな感じだったのかな・・・?
・その代わりにスクワット応援は怒声のような勢いで選手名連呼。
・市民球場の永久スクワット(応援歌流れたら打席終わるまで永遠に続ける)。
・アウトコールは1アウト、2アウト、3アウト用の三段式。
・ユニ着てるファンなんて殆どいない。
こんな感じだったので、この頃の市民球場はあまり行きたいとは思わなかったですね。
あ、自分まだ小学生~中学生でした。
この思い出シリーズ続く!・・・のか!?
・カープうどんが400円(もっと安かったかも)。そりゃ人気でるわ。
・内野と外野の売店で、カープうどんの味が違う。もっといえばおばちゃんの愛想の良さも違う。
・負けたらメガホン投げの嵐。スタンドまで届かずに、人に当たるメガホンも多数。
・相手チームのホームランは投げ返す→拍手。結構頻繁にあった。
・市民球場の匂い=タバコの匂い
・異常に野次られる東出。
・巨人の攻撃時に、巨人応援席を茶化しにいくカープファン。
・トイレが汚すぎて利用したくない。特に外野席。
・打撃練習のホームランボールが人に当たる。狭いしラビットだから頻繁にスタンドにボールが入る。
・他球団ファン「メッチャ選手近いやん!」
・応援歌を歌ってるファンは殆どいない。CDあったから知ってる人も多いはずなんだけど、歌う人=痛い人みたいな感じだったのかな・・・?
・その代わりにスクワット応援は怒声のような勢いで選手名連呼。
・市民球場の永久スクワット(応援歌流れたら打席終わるまで永遠に続ける)。
・アウトコールは1アウト、2アウト、3アウト用の三段式。
・ユニ着てるファンなんて殆どいない。
こんな感じだったので、この頃の市民球場はあまり行きたいとは思わなかったですね。
あ、自分まだ小学生~中学生でした。
この思い出シリーズ続く!・・・のか!?
- 関連記事
-
- 2005年頃の市民球場の思い出 (2015/01/30)
- 2000年頃の市民球場の思い出 (2013/04/18)
スポンサーサイト
返信またまた遅くなりました。。
タクローの応援歌がカープに引継ぎされたのは感動しましたね!
すっかりカープに馴染んで良かったですよね!カープすまっしゅ石井琢朗さん引退「タクローーーーー!!!」
タクローの応援歌と、スクワット応援がマッチするんですよね、これが(笑)
球場でも25番背負ってるファンの多い事!
いや、広島に溶け込ながと勝ち越し×2>ながとさん
お久しぶりです!
ノムケン采配が当たりまくってる時期がありましたね。
でも最近はまた微妙・・・このまままだと暑い夏を乗り越えられるのか心配ですすまっしゅ